コミュ障に向いてる?ビルメンテナンスの魅力とは?
ビルメンテナンスはコミュ障に向いてる仕事だよ?って耳にしたことはありませんか?
果たして、ビルメンテナンスはコミュ障に向いてる仕事なのでしょうか?そこで、詳しく仕事内容を紹介したいと思います。
ビルメンテナンスはコミュ障に向いてる?
ビルメンテナンスってどんな仕事?
ビルメンテナンスは大型商業施設や病院、オフィスビルなどのビルを快適に使えるように、裏方でメンテナンスする仕事です。
規模の大きなビルでは、ビル管理法という法律によって、ビルの点検項目や、検査方法が決まっています。そのため、ビルの所有者に代わって、専門のビルメンテナンス業者が、その作業を行います。
具体的な仕事内容は、空調設備、ボイラー設備、電気設備の日常点検、不具合のある設備の修繕作業です。また不具合の程度によっては、専門業者を手配することもあります。
また、大手のビルメンテナンス会社によっては、ビルメンテナンスの仕事以外に、警備業務、清掃業務も手掛けるケースがあります。
裏方の業務ですが、快適なビル利用のために、ビルメンテナンスは重要な仕事です。
ビルメンテナンスのメリットは?
ビルメンテナンスのメリットの一つは、需要がある仕事であるということです。ビルメンテナンスはビルがある限り、なくならない仕事です。
現在も、ビルの棟数は日に日に増えています。ビルメンテナンスの仕事が無くなることも考えにくいでしょう。
肉体労働が少ないというところも、メリットの一つです。ビルメンテナンスの仕事は設備の点検作業です。設備に不備が見つかった場合は、専門業者に依頼し直してもらいます。つまり、自分で作業することがないのです。
定時で帰れることが多いというところも、ビルメンテナンスのメリットの一つです。先ほども申しましたが、ビルメンテナンスは自分で作業するのではなく、専門業者に依頼して直してもらいます。つまり、業務時間外に作業することが少ないのです。
ビルメンテナンスのデメリットは?
汚い作業があるということが、デメリットの一つです。トイレの詰まりやマンホールの中は、臭いも強烈なうえ、作業後には手や服に付着した汚れもなかなか落ちません。
もちろん、専門業者に依頼することもあるのですが、自前でやる場合はそれなりの覚悟が必要となります。
現場によっては忙しいというところも、デメリットの一つです。商業施設、病院、ホテルは激務な職場、一方、オフィスビル、学校は楽な現場です。
どこの現場に配属されるかは、自分では決められないので、激務な職場に配属されたら、異動届を出すか、いっそ転職してしまうのも一つの手です。
癖が強い人が多いというところも、デメリットの一つです。ビルメンテナンスの業界には必ずと言っていいほど、癖が強い人がいます。癖が強い人とも上手くやっていけるようなコミュ力が、ビルメンテナンスには必要です。
コミュ障にビルメンテナンスは向いているか?
ビルメンテナンスのことについて理解しいて頂けたでしょうか?次に、コミュ障にビルメンテナンスは向いているか、就職難易度と給料、必要なコミュ力の3点から考察したいと思います。
ビルメンテナンスの就職難易度は?
(難易度:難しい★★★★☆)
ビルメンテナンスになるのには、4つの資格に合格しなければなりません。「第二種電気工事士」、「危険物取扱責任者乙種4類」、「二級ボイラー技士」、「第三種冷凍機械責任者」の4つです。ただし、4つとも難易度は高くはありません。
ビルメンテナンスの給料は?
(給料:少ない★★☆☆☆)
ビルメンテナンスの給料は、時給換算で時給900円~1100円、年収換算で年収300万円に届くか届かないかくらいです。決して高くなく、安いと言えるでしょう。
ビルメンテナンスに必要なコミュ力は?
(コミュ力:必要★★★★☆)
一見、コミュ力が必要なさそうなビルメンテナンスですが、コミュ力は必要です。
ビルメンテナンスの依頼者はビルのオーナーですが、テナントはオーナーにとってのお客様であるため、ビルメンテナンスはテナントからの依頼にも応えなければなりません。
そのため、テナントとの折衝業務が必要になります。部屋の電球交換やドアの修理、植木の水やりなど依頼される業務は幅広いです。
テナントとのコミュニケーションが必要となるのです。
ビルメンテナンスはコミュ障にできる?
(おすすめ度:あまりおすすめしない★★☆☆☆)
ビルメンテナンスはコミュ障にはおすすめしません。
まず、ビルメンテナンスになるのが難しいです。4つの資格に合格しなければなりません。また、給料も時給900円~1100円と安いです。
さらに、ビルメンテナンスにはコミュ力が必要です。同僚とのコミュニケーションだけでなく、テナントとの折衝業務を無難にこなさなければなりません。折衝業務はコミュ障にとって苦手な業務です。スムーズに上手くいくとは考えずらいです。
もっと、自分に合った仕事をしましょう。
ビルメンテナンスはコミュ障におすすめできないな